MY COFFEE ARCHIVE

コーヒーを楽しむ私の日記帳

「Nucleus Paragon」を抽出後半に使う

逆パラゴン。となると順パラゴンとは一体?

蒸らしとか、抽出前半に使われることが多いように感じる「Paragon」ですが、これを抽出後半に使ってみようと思います。既に実践投入している方がいらっしゃったらゴメンナサイ。最近はあんまりSNSとか動画も見てなくて…やっぱ対面コミュニケーション面白いなと思って歩き回ってるので…内容が被ってたらすみません…。

世の中様々な抽出方法がありますが、個人的に気に入っているのが温度の違うお湯の入ったケトルを2つ用意する方法。後半の湯温を下げるやつですね。ウルトラな豆じゃなく所謂デイリーと呼ばれる豆でも明確に効果を感じているので、この為に同じケトルを2つ買ったりしてます。

しかしこの方法は人に勧めづらい。お家で美味しいコーヒーを可能な限り手軽に楽しく飲んで欲しいので、出来るだけお金と手間がかからない方法を紹介したい。お金と手間をかけるのはハマってからでいいですし。

何とかして湯温下げられないかなということで白羽の矢が立ったのが「Paragon」さん。香気成分の揮発がどうこうは置いといて、キンキンに冷えたパラゴンを通せば湯温はグッと下がるし、ケトルは1つでいいし、何ならサーバーとドリッパーの間に設置さえできればスタンドも必要なく、金の球だけゲットして安上がりで済む。

そんな感じでお試し中。抽出は可能な限りシンプルにしたいので3投。これは使用したドリッパー「OREA」の公式レシピをそのまま使って、3投目にパラゴンを使います。

湯温は使う豆によっても変わると思いますが、90~92℃程度だと出来上がりの液体の温度はぬるさはないけれど、提供する温度としてジャストかは微妙。もう少し高くても良い気がしたので、パラゴンにどれだけ当てるか考えないといけないかも。

肝心の味や香りは思いつきのぶっつけ本番にしては良い感じに仕上がったので、以外とこの方法いいかもしれません。もっと色々やってみよう。あたふたしながら初回お試し抽出してる様子はこちら。誰か手法のブラッシュアップ宜しくお願いします。

3 CEDARS COFFEE【ニカラグア モンテ・リバノ農園 ブルボン種】

3 CEDARS COFFEEさんオリジナルのスペシャル・オーダー・ロット「White Edition」vol.49はニカラグア。これを購入した当時は自分の中でニカラグア熱が高まっていてですね、それもあってか気になって仕方がなかったこちらを購入。スペシャル・オーダーって何だかワクワクしませんか?しますよね!きっとこだわりの結晶ですもん!心躍る!

というわけで「3 CEDARS COFFEE」さんの「ニカラグア モンテ・リバノ農園 ブルボン種」を頂きました。枇杷です。瑞々しいフレッシュな枇杷の風味がやってきて、その後にシロップに漬けたあんずのような甘さがじわっと広がります。液体の温度が下がるにつれ甘酸っぱい柑橘系のキャンディのような印象に。美味しいです。

手書きのメッセージカード、ありがとうございました!

Loquat. The flavor of fresh, fresh loquat comes in, followed by a slow spread of sweetness like apricots in syrup. As the temperature of the liquid drops, it gives the impression of sweet and sour citrus candy. Delicious.

RECIPE

  • DRIP COFFEE

豆:16g、お湯:250g

カリタウェーブにペーパーフィルターを設置し、中挽きのコーヒー豆を16g入れ、表面を平らにならす。

ホットコーヒーの作り方
【TIME 0:00 WATER 50g】
【TIME 0:45 WATER 250g】
【TIME 2:00 WATER FIN.】

【1】タイマーをスタートし、コーヒー豆全体に浸透する様に50gのお湯を注ぎ、45秒蒸らす。

【2】45秒経ったらゆっくりと中心から円を描きながら250gになるまでお湯を注ぐ。

【3】サーバーに落ちきっ切ったら(2分位)ドリッパーを外し、しっかり撹拌する。

【4】お気に入りのカップに注いで出来上がり!

  • ICED DRIP COFFEE

豆:18g、お湯:150g、氷:100g

サーバーに氷100gを入れる。カリタウェーブにペーパーフィルターを設置し、中挽きのコーヒー豆を18g入れ、表面を平らにならす。

アイスコーヒーの作り方
【TIME 0:00 WATER 50g】
【TIME 0:45 WATER 100g】
【TIME 1:15 WATER 150g】
【TIME 2:00 WATER FIN.】

【1】タイマーをスタートし、コーヒー豆全体に浸透する様に50gのお湯を注ぎ、45秒蒸らす。

【2】45秒経ったらゆっくりと中心から円を描きながら100gになるまでお湯を注ぐ。

【3】1分15秒経ったらゆっくり150gまでお湯を注ぐ。

【4】サーバーに落ちきっ切ったら(2分位)ドリッパーを外し、しっかり撹拌してコーヒーを冷やす。

【5】お気に入りのカップに注いで出来上がり!

「一般コーヒーファン」がSCAJに参加して感じた注意点

「SCAJ」とは

世界中のコーヒー関係者が集まる、年に一度の展示会&カンファレンス

日本スペシャルティコーヒー協会が2005年から年1回開催し今回で19回目を迎えるコーヒーに特化したBtoB展示会。中南米、アフリカ、東南アジアなどの生産国・地域をはじめ、業界関係者とコーヒ関連のあらゆる商品が一堂に会するアジアでも屈指のスペシャルティコーヒーイベントです

※SCAJ公式より引用

公式のカテゴリー的には「一般コーヒーファン」である私が去年行くまで、行って感じたことを戒め的にメモ。

  • チケットの入手方法

来場対象者には「一般コーヒーファン」が含まれている為、来場は可能です。入場料は2024年時点では4日間共通、事前登録2000円/当日3000円。招待状を持っている方は招待状に書かれたコードを「来場事前登録」サイトで入力することで無料になります。

招待状の入手方法として一番簡単なのは、SCAJに参加する出展者に貰うこと。開催まで1.5ヶ月くらいになると「招待券あるよ!欲しい方は声かけてね!」と各種SNS等でアナウンスしてくれるコーヒーショップさんが多く、オンラインストアでコーヒー豆を購入した際に招待券も同封してくれるお店もあります。

開催まで1ヶ月くらいになると一気にアナウンスが増える印象で、招待券自体はかなりの数が配布されていると思われるので争奪戦にはならないような気がします。なので変なルートから招待券買ったりしないよう注意です。招待券欲しいです!てお店に言って貰いましょう。私は初めてなんですって言ったらおすすめの会場の歩き方も教えてもらいました。嬉しい。

  • 来場事前登録

招待券を入手したら、来場事前登録サイトで各種情報を入力し、入場時に必要な「入場証」をA4・カラーで印刷、当日忘れずに持参しましょう。ここで結構重要な注意点ですが、決して身分を偽らないこと。

予定もないのに格好つけて「開業予定」とか書かないこと。プロフェッショナルが集う場に「一般コーヒーファン」って何か恥ずかしくて…という方、胸張っていきましょう。偽るとかえって出展者の皆さんを困らせてしまいます。出展者さんとしても商談だったり、輪を広げたり繋がりを持てる大事な可能性の場所でもあるので、プロ向けのモノを10分も20分もかけて説明したら、実その人一般の方だった…では困るわけです。今の時間何だったの…って。

  • 会場での注意点

楽しいものや美味しいコーヒーが溢れていますが、決して「一般コーヒーファン」としての立ち位置を間違えないこと。SNSでやり取りしていたお店、有名人、憧れの人。色んなモノがあって、人がいて…。心躍りますが、決して邪魔になるようなことはしないこと。その人と話したい人は沢山いるし、その人だって目的があって来ているはずなので。ぐっとこらえて、一言かけるだけとか、挨拶だけで良いじゃないですか。もし向こうから時間を割いてくれるようなら、そうなったら遠慮なく喋っちゃってもいいかなと。厄介ファンにならないよう、常にこの場所での自分の立ち位置は確認して、皆が楽しく実りある場所づくりに貢献しましょう。

日本全国からさまざまな特色を持つロースター&カフェが集結する特設エリア「Coffee Village」は企業エリアと違って「狭い」です。今後どうなるかはわかりませんが、狭いブースとそこに流れ込む多くの人で迷路みたいになってて、目的のお店に辿り着けない、そんな巨大なエリアじゃないのにお店を見失った!ということがありました。お気をつけ下さい。また、沢山豆やものを買う予定がある方もそうでない方も、大きめのトートバッグとかは持っていった方が良いです。お店でショッパーが貰えるとは限りませんし、なんか知らんけど流れで手渡されちゃった小冊子やチラシとか意外とかさばるので。

勿論Coffee Villageでも節度をもって。馴染の店主さんとかいるとテンション上がっちゃいますが、お仕事しに来てますしね。Coffee Villageのブースでいい場所を取っているお店は4日間連続だったり、それなりにお金払って出店していますし、地方からだとこの間はお店休み!遠征費ばかにならない!子供の世話どうしよう!とかカッツカツでやってる方々もいますので、ファンとしての尊敬と労いを忘れずに。SCAJ期間中子供預かります!みたいなサービス誰かやってくれねえかなって言ってる方がいましたよ。どうですか企業さん。

  • というわけで

ざっくりですが行ってみての戒め兼注意点を書いてみました。「フェス」ではない以上、「一般コーヒーファン」として自身の異物感がどうしても拭えず、実際参加は直前まで悩んでいましたが、招待券を貰ったお店の方のアドバイスを参考に歩き回ったら、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。行きたいと思うなら行くべき。胸張って「一般コーヒーファン」として、熱を感じてきて下さい!私は多分手術でいけない!この投稿が誰かの為になれば幸いです。

COFFEE ROASTERY NAKAJI【浅間ブレンド】

「woodwork place」さんにて購入したのは「クミテブレンド」だけではなく、こちらも購入していました。この缶のパッケージ、蓋を開けたときに缶フチで怪我をしてしまうのを防止するためか、フチが鋭くなく厚みのあるものとなっており、優しさとこだわりを感じます。お店にはカラフルな缶カバーも並んでいましたよ!

というわけで「COFFEE ROASTERY NAKAJI」さんの「浅間ブレンド」を頂きました。チョコレートの香りそのままに、口当たりのいい甘さを感じることができ、ふわっと広がった甘さが後味にかけて品よくまとまって、スーッと澄んだ印象のまま抜けていきます。上品ってこういうことなのかも。クミテブレンドでも感じましたが、抽出時の液体の色やお湯の通り方が独特な気がするんですよね。何でしょう、気のせいか。

実はこのコーヒーを飲んでいるとき、結構辛い出来事がありまして。そんな時でも変わらず傍にいて、変わらず美味しくいてくれるコーヒーがなんだかとても頼もしく、ちょっと涙が出てしまいました。上手くいってくれと願うものに限って上手くいかなかったりする。ほろ苦いぜ人生。

ONLINE STORE

ROASTER:中村元

クミテコーヒー【クミテブレンド】

午前中のみ営業、スタンドスタイルのコーヒー屋さん。この投稿の段階ではコーヒー豆も購入できるカフェと家具のショールーム「woodwork place」さんもカフェに合わせた営業時間となっていたので時間内に行くことが難しく、最近ようやく行くことができました。沢山の方がいらっしゃいましたよ。道中で見かけたセルフ収穫1玉50円のキャベツ畑?が気になって一旦戻ろうかと思った。

というわけで「クミテコーヒー」さんの「クミテブレンド」を頂きました。缶の蓋をプシュッと空けたら旨味を感じる良い香りが。深いコクとまろやかな苦み。重たさはなく、後味もすっきりしているので飲み疲れしません。液体を舌に乗せるたびに苦み,コク,甘さと味わいが綺麗に巡っていくような、明瞭かつバランスの良いブレンドだと感じました。コクと旨味!って感じで美味しいです。アイスコーヒー用のブレンドだそうですが、ホットもいいですよ!

Deep richness and mild bitterness. It is not heavy and has a clean aftertaste so you will not get tired of drinking it. I found it to be a clear and well-balanced blend, with the bitterness, richness, sweetness, and flavor flowing nicely each time the liquid is put on the tongue. Full-bodied and delicious! It's delicious. It is said to be a blend for iced coffee, but it is also good hot!

LINK(INSTAGRAM)

「FLO ドリッパー」の初期不良について

数日前まで楽しく使っていたFLOドリッパーですが、不具合が発生しました。内容としてはペーパーリンスや抽出時など、お湯を注いだ時に異音がするというもの。

動画を見て頂くとわかりやすいかと思いますが、それなり大きな音でして。お家での使用はまだしもお店やコンペティションで使うには気になるレベルなので、kiguさんに問い合わせてみました。kiguさんの判断としては交換対応とのことですが、メーカーの回答待ちの状態です。

回答が来るまで時間がかかりそうですし、何かこちらでも力になれないかと思い原因を探ってみましたがSNS「X」上にて「クラックから水が湧いてきた」という投稿があるのを教えて頂き、もしやと思いドリッパーを確認したら、ありました…クラックが…。

上記動画後半でドリッパーを振っていますが、クラックからドリッパーの二重構造内に水が入ってしまいカタカタと音がします。これが恐らく一箇所だけじゃなくて、肉眼では判断が難しい微細なレベルのものが幾つかありそうなんですよね。使ってから洗って干しておくとちょっとばかり水たまりが出来てます。急激な温度変化が行われるドリッパーを複雑な形状かつ二重構造で実現することに多少なり無理が生じているのかもしれません。もしFLOドリッパーをお持ちの方は確認してみて下さい。

  • 今後について

良品と交換の対応をして頂けるのは誠に有り難いのですが、このドリッパーは誕生日のプレゼントとして大切な方から頂いたものでして。交換の際に必要な「ご購入情報」を、その人に教えてとは言えませんよ流石に。色々考えて選んでくれた贈り物が不良品だったという事実をどう伝えればいいんですかね。どう頑張ってもいい思いはしないでしょう。なので現状交換をして頂くことは考えていません。たとえ不良品であろうとも、大切な思い出の品であり、かけがえのないものなので。

私も多少なりモノづくりや設計に携わる身として、原因の特定や他ユーザーへの波及の可能性を含めメーカー側としての受け止め方や判断に関しては、今後も製品やサービスを利用していくうえで知っておきたいことですので、それだけは教えて欲しい。

この個体だけの問題ならいいですが、今は問題ない個体も年数の経過によってクラックが発生、拡大し、スクリーン交換時や水洗い時に手を怪我した…ということも将来的にはありえない話では無いと思うので、どの程度の数が購入されたかはわかりませんが、場合によっては購入者にアナウンス、もしくは確認を取るべきだと考えます。一般的な樹脂系のドリッパーと違ってこれは金属ですからね。危ないですよ。

もしこの個体が今後の製品開発や改善、向上に役に立つのであれば、その場合に限りしっかりと贈って頂いた方に事情を説明し、メーカーさんにお渡ししようと思っています。私もよりよい製品開発に協力したい気持ちはありますし、何より他の方々やこれから触る方々には気持ちよく使って欲しいので。ユーザーからのフィードバック、しっかり受け止めて下さい。別に憎しで喋ってるわけじゃないんですよ。全国のコーヒーラバーが頼り憧れる場所として、もっと詳しく、もっとプロフェッショナルでいて欲しいんですよ。自分のとこで扱ってる商品なら尚更です。本当に頼みます。

icoi coffee【Santa Teresa -Peru-】

コーヒーを好んで飲み始めた頃は産地や精製方法、品種に関しての知識がなく、「ゲイシャ」というのはコーヒーの頂点に君臨する希少で高くて凄いやつで、ゲイシャだったらもう絶対間違いないうまさ!という漠然とした印象がありました。ゲイシャ種のリリース時にはいつもより大々的にアナウンスするところも少なくないですしね。

実際はゲイシャだから絶対間違いない!ということはなく、知らない時はゲイシャはうまさの絶対的な指針だと思っていたので、一括りにゲイシャといっても色々あるんだぜ!?となるとエンドユーザーの立場からだと選ぶのが難しかったりします。今はある程度コーヒーを飲んで見聞きして、情報を追えるようになったので迷いなく飛び込めるのですが、何も知らない人が「ゲイシャ」を飲んでみたい!と初めて口にしたそれがちゃんと美味しいもので、感動に溢れるものであるよう願うばかりです。

そんなことを考えながらウェブを彷徨っていたら出会ったこのコーヒー。説明と一緒に書かれた文章を読んで「いやほんとにそうなんですよ…!」とうんうんと首を小刻みに振り、同意を示しながら購入しました。

というわけで「ICOI COFFEE」さんの「Santa Teresa -Peru-」を頂きました。豊かで多彩な印象のがあり、個人的には落ち着く芳香でありながら、美味しそうな香りで思わずお腹が鳴りそうです。香りにも見つけられたメロンの果肉感
は味わいの中にも存在し、液体の温度が下がるにつれ黄桃やストーンフルーツ系の印象が顔を出し、角の丸い酸味と甘味が楽しめます。一口ごとの間隔を少し空けて飲むと良い感じに変化を楽しめるので、作業のお供に飲んでいます。

RECIPE
豆15g:お湯(89℃) 225g

  • 【1】45gのお湯を注油し30秒待つ。
  • 【2】90gになるまで注湯し30秒待つ。(00:30~01:00)
  • 【3】135gになるまで注湯し30秒待つ。(01:00~01:30)
  • 【4】185gになるまで注湯し30秒待つ。(01:30~02:00)
  • 【5】225gになるまで注湯する。(02:00~)
  • 【6】ドリッパーからお湯が落ちきったら抽出完了。(約 02:30)
  • ヒント

このレシピで落ちきるのが02:30より長くかかる場合、粉の挽目を粗くして下さい。早すぎる場合は挽目を細かくしてください。※ハリオ製のペーパーでは抽出時間が少し長くなります。

甘さに欠け、酸味や苦味が強く余韻が短い場合、粉の挽目を細かくしてください。苦みがあり、後味に渋み(舌にティッシュを乗せた時の乾き方)がある場合、粉の挽目を粗くしてください。

(同封されたレシピより引用)